国際シンポジウム

日本語「音声言語」の教育と基礎資料

トップページ

概要

「日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成」「人物像に応じた音声文法」の2つの研究プロジェクトをつなぐ形で、日本語教育・国語教育・日本語学・音声科学・コミュニケーション論・言語学など、さまざまな領域が重なり合う学際的なシンポジウムを開催しました。100名を超える方にお越しいただき、新聞でも報道されました

会場で配布したアンケートの結果を公開しております。詳細はこちらをクリックしてください

国際シンポジウムポスター画像

画像をクリックすると拡大図(JPG形式)を表示します。

PDFバージョンはこちらをクリックしてください。

日時

2007年12月9日(日) 9:55〜17:00

場所

神戸大学百年記念館
(〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 電話078-803-5294)

会場地図はこちらのページをご覧ください。

アクセス:阪急「六甲駅」またはJR「六甲道駅」で下車。そこからタクシーなら約10分で660円。バスなら神戸市バス36系統「鶴甲団地」行に乗って「神大文理農学部前」で下車。徒歩なら阪急「六甲駅」より約20分。

プログラム

こちらのページをご覧ください。

Acknowledgement

本シンポジウムは、神戸大学大学院国際文化学研究科大学院教育改革支援プログラム」との連携シンポジウムです。