基本情報


研究課題名

民間話芸調査研究「面白い話コンテスト」の国際的展開による音声言語データの共有化

研究の概要

音声言語に関する人文学的研究領域では、「学術情報のオープン化」はなかなか進展していない。

オープン化を進めるために、申請者らは、日本語母語話者を対象とした小規模な民間話芸調査(通称「わたしのちょっと面白い話」コンテスト)を試行してきた。

本研究は調査対象を日本語母語話者だけでなく日本語学習者にも拡大することによって、上記の試行を国際的な形で本実施に移行し、世界のさまざまな日本語学習者たちが日本語で「ちょっと面白い話」を語る様子を音声と動画で収録し、字幕を付けてネット上で公開することによって、「面白い話」に見られる文化差を明らかにすると同時に、音声言語に関する人文学的研究領域におけるデータの共有化を加速させようとするものである。

研究組織(所属・職位は2015年4月時点のもの)

研究代表者:
 定延利之(神戸大学・国際文化学研究科・教授)

連携研究者(敬称略,五十音順):

研究協力者(一部)(敬称略,アルファベット順):
 新井潤(国際交流基金・ケラニア大学)
 Andrej Bekeš(リュブリャナ大学)
 大工原勇人(中国人民大学)
 萩原順子(オクスフォード大学)
 波多野博顕((株)国際電気通信基礎技術研究所)
 林良子(神戸大学)
 Anthony HIGGINS(フリーランス)
 岩本和子(神戸大学)
 鎌田修(南山大学)
 金田純平(国立民族学博物館)
 国村千代(レンヌ第一大学)
 羅米良(大連外国語大学)
 羅希(神戸大学院生)
 孟蘭(フリーランス)
 森庸子(同志社大学)
 Ghislain MOUTON(琉球大学)
 仁科陽江(エアフルト大学)
 奥村朋恵(ノボシビルスク国立大学)
 乙武香里(国立国語研究所)
 Irina POURIK(ノボシビルスク市立「シベリア・北海道」文化センター)
 三枝令子(一橋大学)
 櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)
 瀬沼文彰(西武文理大学)
 嶋津百代(関西大学)
 昇地崇明(ボルドーモンテーニュ大学)
 宿利由希子(東洋国際文化アカデミー)
 楯岡求美(神戸大学)
 Goran VAAGE(神戸女学院大学)
 山口治彦(神戸市外国語大学)
 山川礼(アーラムカレッジ)
 山元淑乃(琉球大学)

研究種目

挑戦的萌芽研究

研究期間

平成27-29年度を予定

課題番号

15K12885

ページのトップへ戻る