2011年度のイベント
第1回宵山研
			タイトル:「教室での気づきから論文投稿まで」
			日時:2011年10月7日(水)18時30分~21時30分
			場所:米子コンベンションセンター5F 第5会議室(鳥取県米子市末広町)
			共催:神戸大学メディア文化研究センター
			
			プログラム:
			18:30 - 18:35  趣旨と資料説明
			18:35 - 19:25  講演1:日本語の発音 ~教室での気づきから論文投稿まで
			 講師:林良子(神戸大学大学院国際文化学研究科) 
			19:30 - 20:20  講演2:日本語の話しことば ~教室での気づきから論文投稿まで
			 講師:定延利之(神戸大学大学院国際文化学研究科) 
			20:25 - 21:15  講演3:私の日本語授業をネットで公開するには
			 講師:金田純平(関西大学特命准教授) 
			21:15 - 21:30  全体討議
			
			参加者数:約30名
			
第1回外国語発音習得研究会研究集会(共催)
			日時: 2012年2月21日(火) 9:30-17:00
			場所: 金沢大学地域連携推進センター(金沢市角間町)
				主催:外国語発音習得研究会
			
			プログラム:
			第一部 ワークショップ
			9:30-10:30 ワークショップ1:音声を調査する
			 講師:金田純平(関西大学)
			10:40-12:40 ワークショップ2:音声を教える
			 講師:磯村一弘(国際交流基金ケルン日本文化会館)
			第二部 研究発表
			13:30-13:40 開会挨拶(林良子(神戸大学))
			13:40-14:20 発表1:シャドーイングによる発音習得
			 発表者:阿栄娜・林良子(神戸大学)
			14:30-15:10 発表2:MRI での調音動態撮像研究
			 発表者:波多野博顕・定延利之(神戸大学)
			15:20-16:00 発表3:ベトナム語母語話者による日本語母音の長さの対立の習得
			 発表者:金村久美(名古屋大学)
			16:10-16:50 発表4:OPI 音声データベースに基づくベトナム語話者の日本語音声コミュニケーションの特徴
			 発表者:松田真希子(金沢大学)・児玉茂昭(UNESCO)・金村久美(名古屋大学)
			16:50-17:00 閉会挨拶(定延利之(神戸大学))
			
			参加者数:約30名
			
